1−6.二つの仕事のバランスが崩れている
今の社会の生きづらさっていうことについて私が感じるのは、
このお金を稼ぐっていう仕事と
自給的起業っていう、
このバランスが極端にお金を稼ぐ仕事に偏っているということが問題なのかなぁと思っています。
私の考えるライフデザインは、自分の人生を生きる環境づくりという意味です。
このライフデザインでは、お金を稼ぐっていう仕事と自給的起業っていう意味の仕事。
この2つのバランスをうまくとっていくこと。
自分なりの割合を作っていくっていうことが基本になります。
今の社会って、仕事をすると言ったらお金を稼ぐという仕事しかイメージにないと思うんですよね。
必要なもの、欲しいものを手に入れるっていう事に対して、
市場を介してお金を使ってモノやサービスを手に入れる、
間接的に手に入れるっていうやり方しか頭の中に無いので、生き方の選択肢の幅が狭まっちゃうんですよね。
そこがこの生きづらさだとか、
社会がうまくいかなくなってきた部分の一つの要因なのかなと思っています。
社会を豊かにする普通の人の「起業の教科書&ワークシート」
当スクールの公式テキストです。まったく未経験の方に、経済、社会の仕組みから一つ一つ丁寧に学んで頂くことを目的として作りました。
当スクールの最新情報は教科書を購入された方に限定してご案内しています。コーチングの希望、当スクールの講座受講希望、最新の情報入手を希望される方は、ご購入ください。